のほのほらいふ

おりじなる漫画・LINEスタンプ作成などのほのほやっていきます

LINEスタンプを初心者が1週間で作ってみたから説明するよ!part3

f:id:kattsunnohonoho:20151024004259p:plain

今、人生ではじめて作りはじめて申請したスタンプが

審査中の状態になっていてソワソワしています。

のほのほではなく、そわそわです。かっつんそわそわです。こんばんわ。

 

前回のつづき。

前回はスタンプ作成環境をお伝えしました。

ざっくりだったけれど。

 

今回から製作方法について説明をしていくよ!

※初心者の視点で解説しているので、説明不足のところがあればすみません。

 

今回のテーマは「レイヤー」

 

レイヤーは透明なうすーーいガラスのようなものをイメージすればよいかと。

そのうすーいガラスを重ねて上から見たら1枚の絵になっているというわけです!

今回のトップ絵のような感じですね!

 

初心者の僕は基本的に「下書き用レイヤー」、「線用のレイヤー」、「色塗り用のレイヤー」と3つのレイヤー使ってLINEスタンプをつくりました。

こだわる方は何枚もレイヤーを使うのかなー。

 

レイヤーの便利なところは以下の通り。

・線用、色塗り用・・・と分けるので修正とかが楽

 1枚の用紙に線も色も一緒に書いちゃうと色がはみ出た時に

 はみ出た部分を消すと、線まで消えちゃった orz みたいなことがなくなります。

 

・レイヤーは取り外しができるので、下書きをわざわざ消す必要がない

 子供のころ、学校の発表会とかで模造紙に最初鉛筆でかいて、

 ペンで清書して消しゴムで消す・・・という作業をやった経験はありませんか?

 消しゴムで下書き消す作業・・・めんどいんですよね。

 レイヤーなら、下書き用のレイヤーの上に清書用のレイヤーを重ねて、

 清書が出来たら、下書き用のレイヤーを取るだけでオッケー(下図イメージ)。

f:id:kattsunnohonoho:20151024010930p:plain

 

 

こんな感じですかね。

修正が楽というのが一番のメリットです。

 

では、おすすめイラストソフト、

FireAlpacaでレイヤーを追加したり取り外したり・・・

という作業は次回説明します。

 

そわそわ。

© Kattsun-NohoNoho